マシンなしでも作れるエスプレッソ風〜珈琲を楽しむ①
こんにちは。店長の妻です。
「何か書いてよ(ㆀ˘・з・˘)」と夫に言われ、私が最近ハマってるエスプレッソについて書くことにしました。
タイトルにあるように深煎り豆を使って、マシンなしで限りなくエスプレッソに近いコーヒーを作れます。ミルクとコーヒーがいい感じに分かれてくれます。味も近いのではないかと。
作り方の説明です。実はこのやり方、いつも深煎りを注文してくれる方から教えて頂いたんです。
コーヒー豆屋として実際にやらずにいられるものか!
というわけでやってみたんですが、いや、実際にやってみたら本当にエスプレッソですわ(´⊙ω⊙`)
我が家はこれでラテを作ったり色々楽しんでます( ´∀`)
用意するのは、①鮮度が良く美味しい深煎り豆 ②クレバードリッパー+ペーパーフィルター ③95℃のお湯 この3つです。
こんな感じのアブラが浮いたぐらいの豆
艶々の深煎り豆です。焙煎後3日目くらいから油が浮いて艶々になってきます。
今回使用したのはケニアレッドマウンテン。
家庭用のカリタのコーヒーミルで挽きました。(お客様には業務用のミル使ってますよ)
挽く目の細さが8段階あるのですが、一番細い1で挽きました。プロペラタイプのカッター式のミルでは時間を長くすれば細かくできます。
すごいですね〜。ココアパウダーのようです。むせかえるような香り!
これを倍量で濃縮して入れます。22gの粉に対して湯量は180cc。
スプーンでよく混ぜて3分間ブリューします。
いわゆる浸漬法という淹れ方らしいです。このクレバードリッパーを使うと簡単に浸漬法でいれられます。
エスプレッソを淹れた時のように細かい泡が立ちます。
ツヤッツヤの綺麗な泡です。
出来上がりは150cc。普通のエスプレッソよりさらっとした感じですが、苦くてコク深く香り豊かなコーヒーが出来上がります。
最近暑いので、私はこれをアイスラテにして飲んでます。
冷たい牛乳100ccに50ccのエスプレッソ風コーヒーを注いで出来上がり。
150ccあるので3杯分取れます。
コーヒーが濃いせいか綺麗なマーブルになりますよ。
本当に美味しいので、ラテ好きな方、ぜひ試してみて下さいな。
0コメント